施設の特徴
東武アーバンパークラインの塚田駅から徒歩5分のフォルテ船橋2階。 「塚田南小学校」の隣です。 多機能の天井が高いスクールルームと、手作りの軽食をご用意するキッチンでご成長をサポート。 災害時等は向かいの市進学院としっかり連携をとり、グループでお子さまの安全をお守りします。

詳細情報
047-401-3298
千葉県船橋市行田1-50-2 フォルテ船橋2階
東武アーバンパークライン「塚田駅」 徒歩5分
平日13時~19時
土日祝日、サマーキャンプ実施日、年末年始(12/30〜1/3)
50名
キッズサポート(通年)レギュラー会員のみ
2023年4月より、車の送迎サービスがスタートします!
塚田小学校・行田東小学校
新船橋方面・山手方面
全学年
132円(燃料費として1回乗車ごと)
お迎えサービス(登室練習)レギュラー会員のみ
スタッフがお子様を徒歩で学校までお迎えに行くサービスです。
塚田南小学校
レギュラー会員の新1年生/4月の1か月間
無料
*お迎え対象校の下校時間・道路事情などを踏まえて、サポート計画を立てます。ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
*スクールの状況や年度により変更があります。
スタッフ紹介
渡部 大基(わたなべ ひろき)/施設長
教育学部卒業。小学校担任補助のボランティア経験あり。 子どもに関わる仕事に携わりたいと考え、市進学院に入社。講師として小学部・中学部で理系を指導。 コミュニケーション力と対応力を 活かし、さらに身近で子どもの気付きや発想を大切にしながら成長の手助けをしたいと思い、ナナカラへ。 趣味は、旅行・写真撮影など。
【主な取得資格】小学校教員一種免許 数学検定準二級


小山 一弥(こやま かずみ)/施設長代理
子どもたちの未来に携わりたいと市進に入社。 20年以上に渡り教室責任者、本部責任者を経験した。 中高大と10年間野球部に所属し、地区大会優勝も経験。 ここで学んだ仲間の大切さ、周りへの感謝の気持ち、夢や目標を持つことの大切さを、ナナカラを通じて子どもたちにも伝えたい。
【主な取得資格】防火管理者資格
高木 知令(たかぎ ちはる)/保育リーダー
一男二女の母。 子どもの小学校時代にPTA副会長を8年間務めた。 子どもとのふれあいも、保護者の皆様とのふれあいも大切にしたいと思う。 ナナカラの子どもたち、保護者の皆様の両方に寄り添っていきたい。 【主な取得資格】放課後児童支援員

保育スーパーバイザー
吉府 広子(よしふ ひろこ)
美術大学の芸術学科卒業を卒業後は、 メーカーで企画・デザインを担当。子どものアトリエ主宰。国家試験で保育士資格を取得。ファミリーサポート、施設内託児所(保育士)、公立小学校の放課後教室など地域の子ども達をサポートする仕事を経験。 ナナカラクロス本八幡、流山おおたかの森の施設長を経てナナカラ保育スーパーバイザー着任。子ども達が安心して、安全に、のびのびと様々な事にチャレンジしていける環境をご提供します。教室スタッフ、保護者様と共に子ども達の成長を見守っていきます。

【主な取得資格】
保育士 中学教員二種免許(美術) 学芸員 チャイルドアートカウンセラー NPO法人ファミリーコンサルタント協会認定ファミリーコンサルタントスーパーバイザー 知育玩具マイスター修了
教室の最新情報を
LINEで受け取る
船橋塚田教室の関連記事
-
プロジェクト紹介
ナナカラミュージアム「VALUE OF ART展」開催
2023年1月28日、約1年間かけてナナカラの子どもたちが作り上げた作品を飾りました。※1・2学期の… -
お知らせ
【ナナカラ船橋塚田教室1年生~3年生若干名募集】
公設学童を卒業する皆さん、まだまだお家で一人でのお留守番は心配ではありませんか?ナナカラ船橋塚田教室… -
お知らせ
【アフタースクールナナカラ、新年中・新年長 説明会・体験会開催のお知らせ】
2023年4月に新年中・新年長になるお子さまを対象に、ナナカラの「土台となる学び・未来を実践する体験… -
企業・大学コラボ
冬休み企画『2023年1月6日・明治安田生命による金融・SEGsイベント』
ナナカラでは、冬休みにもいろいろな体験イベントをご用意して、子どもたちの将来に向けて役立つ企画を考え…