実は3年に入ったころは、未来ロボティクス・・・
進学校
千葉工業大学先進工学部未来ロボティクス学科
合格校
日本大学生産工学部電気電子工学科
私の合格体験記
実は3年に入ったころは、未来ロボティクス学科のAOを受ける気はなかった。
なぜなら、AOを受けるということはテスト勉強をするということであり、自分は勉強という行為があまり好きではなかったため、推薦の方が楽だと思っていたからだ。
しかしいざ推薦を狙える学校を見たら、あまり良い所がなく困っていた。
そこでどうせ受験勉強するのなら楽しい方がいいと思い探していたら、千葉工業大学の未来ロボティクスのAOの問題が特殊だと知り、早速解いてみた。確かに難しかったが、解けた時の喜びと明確な答えがないため、いろいろ考えられるなどとても楽しかったので、AOを受けてみることにした。
まず、過去問を探すのだが、去年にも同じ所を受けた先輩がいたらしく、その人がたくさん過去問を用意してくれていた。
一度すべての過去問を解くのだが、これはちゃんと理解したなという問は、友人に口頭で説明してみることにした。説明できるという事は、ちゃんと理解している証拠だからだ。
その時に友人から「こんな考えもあるんじゃないか」とアドバイスをもらい、自分の考えの幅を広げることができた。
そんなわけで大学に合格できたのだが、勉強に一番必要なのは「楽しさ」だと思う。楽しさを見いだせれば、勉強もはかどり、成績も上がる。なので、勉強を始める前に、その勉強する内容をどうにかして好きなものとくっつけて、楽しく勉強しよう。
151
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春の体験授業の詳細ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/903/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/k_taiken_linkbnr2016.png" alt="春の体験授業" width="100%" /></a></div>
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春期講習2018ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/774/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/linkbnr_spring2018.png" alt="春期講習2018" width="100%" /></a></div>
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 市進教育グループサイト 個太郎塾トップページに戻る場合はこちらから ▼▼▼<br />
<a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/253/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 300px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/bnr_gototop.png" alt="個太郎塾トップに戻る" width="100%" /></a></div>
–></p>