私が数学の学習で大切だと思うことは、とに・・・
学年・性別
中3/男
進学校
千葉県立船橋芝山高校
合格校
第一志望を決めた時期
中3の12月ごろ
第一志望を決めた理由
家からも近くて、偏差値がちょうどよかったから。
映像授業の活用方法
映像授業は、個太郎塾のプロの方々が丁寧に説明をしてくれるので、わかりやすくて、その後に何回も復習をすればテストでもできると思います。
模擬試験の活用方法
模擬試験には自分の得意なところ、苦手なところが分かるので、得意なところはそのまま忘れない程度に勉強して、苦手なところを重点的に勉強していけば、いい点がとれると思います。
学校の定期試験に向けた学習法や対策
学校の定期試験は、範囲があまり広くないので、何度も復習をし続ければ、いい点がとれると思います。
過去問学習法・活用法
過去問は、問題数も多いし、難しい問題も出てくると思うので、自分の取れる問題を丁寧に取るようにすればいいと思います。
失敗体験
私は、中学一年生の時に、あまり勉強をしていませんでした。そのせいで、内申も低く、中学一年生の学習内容もまったくわかりませんでした。なので中学二年生になって受験勉強をした時にとても後悔しました。
「個太郎塾」に通って良かったこと
個太郎塾に通ってから勉強を本気でし始めて、勉強をするのが少し楽しくなった。学力を上げることができた。
後輩へのアドバイス
今からでもこつこつと勉強をし続けてください。勉強をすればするほど、あとの自分が楽になりますよ。
私の合格体験記
私が数学の学習で大切だと思うことは、とにかくいろいろな問題を解くことだと思います。数学は、一つ一つの範囲でもいろいろな応用などがあって、その問題の解き方を知らないと、解けない問題などもあったりするので、とにかくそのような問題を何度も解き直したりして、やり方を覚えるのが大切だと思います。
338
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春の体験授業の詳細ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/903/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/k_taiken_linkbnr2016.png" alt="春の体験授業" width="100%" /></a></div>
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春期講習2018ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/774/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/linkbnr_spring2018.png" alt="春期講習2018" width="100%" /></a></div>
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 市進教育グループサイト 個太郎塾トップページに戻る場合はこちらから ▼▼▼<br />
<a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/253/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 300px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/bnr_gototop.png" alt="個太郎塾トップに戻る" width="100%" /></a></div>
–></p>