私は大学受験を公募推薦で大学を決めました・・・
学年・性別
高3/男
進学校
了徳寺大学 健康科学部 理学療法学科
合格校
第一志望を決めた時期
3年の8月ごろ
第一志望を決めた理由
オープンキャンパスに行った時、大学独自の取り組みを知ったから。
映像授業の活用方法
学校で受けた授業の復習
英語では、復習などで利用した。
模擬試験の活用方法
学校の定期試験に向けた学習法や対策
教え方が上手な人や仲の良い人と勉強する。
過去問学習法・活用法
失敗体験
一年時の中間は簡単で良いスタートを切れたと思わない事
最初のスタートは後期からかなり難しくなってくるので注意
周りにのみこまれないこと。
「個太郎塾」に通って良かったこと
自習にも使える点や人それぞれに合った学習ができる所
後輩へのアドバイス
良いスタートを切れるよう努力しよう。
私の合格体験記
私は大学受験を公募推薦で大学を決めました。公募推薦では、面接と実力試験の現代文がありました。しょうじきに言って私はどちらも大の苦手です。苦手でもできないわけではありません、なので現代文では漢字を面接では、三週間ほど時間かけて出されるであろう質問に対しての答えや、面接練習をしました。
現代文は、漢字ゴルゴと言ったシリーズの参考書を活用しました。あと四字熟語や慣用句も一通り目を通しました。
面接では、私は志望理由に悩まされていました。なぜなら、面接では、第一印象と、志望理由が大事と考えていたからです。あとはひたすら練習あるのみです。誰でも良いですが、基本的に先生が良いと思います。私は、情報科の先生や国語の先生に面接練習をたのみました。先生からは、「面接では、自分のプラス面を出せ」と言われました。
試験当日は、自分が今できる最大限できる事をやりました。実力試験では、ビミョーな所でしたが、面接では上手くできていたと思います。一番注意した所は態度です。入室から退室まで気をゆるめない事や、面接では、笑顔で受け答えできるかどうかが重要だと思います。
019
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春の体験授業の詳細ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/903/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/k_taiken_linkbnr2016.png" alt="春の体験授業" width="100%" /></a></div>
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春期講習2018ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/774/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/linkbnr_spring2018.png" alt="春期講習2018" width="100%" /></a></div>
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 市進教育グループサイト 個太郎塾トップページに戻る場合はこちらから ▼▼▼<br />
<a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/253/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 300px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/bnr_gototop.png" alt="個太郎塾トップに戻る" width="100%" /></a></div>
–></p>