4月に「個太郎塾」に入って、週2くらいで・・・
学年・性別
高3/男
進学校
帝京大学 経済学部 経済学科
合格校
第一志望を決めた時期
2016年の4月ごろ
第一志望を決めた理由
距離と行きやすさ
映像授業の活用方法
分かりにくい部分は巻き戻して見たり、速度をゆっくりにして見たりしてなるべく理解できるようにした
模擬試験の活用方法
あんま受けてないけどどのくらい点取れるのかなみたいな
学校の定期試験に向けた学習法や対策
ひたすら紙に書く
過去問学習法・活用法
解答しっかり見て理解
失敗体験
政経に変えるのが遅すぎた
みんなもっと勉強した方が良いよ。
「個太郎塾」に通って良かったこと
担当の先生がしっかり自分のペースで教えてくれた。個別だから、分からない所も聞きやすかったし、優しい先生で良かった。
後輩へのアドバイス
自分が言えたことではないけど、早目に勉強始めた方が良いと思う。
私の合格体験記
4月に「個太郎塾」に入って、週2くらいで塾に来ていたけど、それ以外の時間は宿題と単語帳見て覚えるくらいしかしていなかった。夏休みに入ってからは、夏期講習で入っていた授業と映像授業を見て、たまに自習に来る程度だった。なお、受験に対する意識は低いままである。
受験というものをしっかり考え始めたのは夏休みが終わってからで、その辺からほんとに自分やばいんだなって分かり始めた。けど、なかなかやる気が出ず、かろうじて夜更かしをやめたレベルだった。
冬になってからは、少しは自覚して、ほぼ、たぶんほぼ毎日塾に来ていた、ほぼ。そっからどうがんばっても政経の映像が見終わらないっていう事件。けど毎日単語帳は見ていたから、そこまでできなかった英語も少しは分が読めるようになってた気がする。完全に先生が毎回単語テストをやってくれていたおかげ。
センターは微妙だったけど、その後の一般ではかろうじて、かろうじて受かった大学があって、無事大学生になれるみたい。
015
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春の体験授業の詳細ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/903/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/k_taiken_linkbnr2016.png" alt="春の体験授業" width="100%" /></a></div>
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春期講習2018ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/774/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/linkbnr_spring2018.png" alt="春期講習2018" width="100%" /></a></div>
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 市進教育グループサイト 個太郎塾トップページに戻る場合はこちらから ▼▼▼<br />
<a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/253/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 300px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/bnr_gototop.png" alt="個太郎塾トップに戻る" width="100%" /></a></div>
–></p>