集団塾と違って自分自身の分からないとこだ・・・
学年・性別
高3/男
進学校
日本大学(文理学部・物理学科)
合格校
東京電機大学(理工学部・電気電子情報工学科)・東洋大学(理工学部・電気電子情報工学科)
第一志望を決めた時期
3年の8月ごろ
第一志望を決めた理由
映像授業の活用方法
模擬試験の活用方法
答え合わせをして、解き直しをしました。
学校の定期試験に向けた学習法や対策
教材(主にワーク)をくり返し勉強しました(数学は答えを覚える位)。
物理は公式とおおもとのパターンを覚えました。
過去問学習法・活用法
1番新しい年の過去問を残し、それ以外をセンター前には終わらせて何度も何度もやり直しました。そして最新のやつを時間を計って解いてました。あと、その大学はどこで点をかせぐか明確にするといいと思います。
失敗体験
スタートが遅く、又、ダラダラやっていたので、第一志望に受かることができませんでした。推せんをとろうと考えていない人でも一年生時部活だけに重点をおいてると後で大変になるので気をつけて下さい。
理系でも英語頑張って下さい。
「個太郎塾」に通って良かったこと
集団塾と違って自分自身の分からないとこだけを自分の都合で自分のペースでできるのが一番良い点だと思います。
後輩へのアドバイス
私の合格体験記
006
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春の体験授業の詳細ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/903/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/k_taiken_linkbnr2016.png" alt="春の体験授業" width="100%" /></a></div>
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 個別指導 個太郎塾 春期講習2018ページはこちらから ▼▼▼<br /><a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/774/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 580px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/linkbnr_spring2018.png" alt="春期講習2018" width="100%" /></a></div>
<p><!–
<div class="mob-n clearfix" style="text-align: center; margin-top: 30px;">▼▼▼ 市進教育グループサイト 個太郎塾トップページに戻る場合はこちらから ▼▼▼<br />
<a href="http://www.ichishin.co.jp/kyoiku/kotaro/tabid/253/Default.aspx" target="_blank"><img class="opacity" style="max-width: 300px;" src="https://www.ichishin-group.com/kotarojuku/wp-content/uploads/bnr_gototop.png" alt="個太郎塾トップに戻る" width="100%" /></a></div>
–></p>